社会福祉法人普仁会|特別養護老人ホーム愛仁園|養護老人ホーム普仁園|地域包括支援センター愛仁園|地域密着型特養あいじえん西帯広

 

職員採用

 

福祉施設で働くあなたの再就職を応援します!

福祉施設で働くあなたの再就職を応援します!
 
取得資格に応じて最大120,000円を支給
 社会福祉法人普仁会では、福祉施設での勤務経験がある方に加え、他の業種から転職して、初めて介護の仕事をされる方も対象とした「再就職手当金」支給制度があります。所持資格に応じて最大で120,000円を支給致します。私たちと共に「福祉施設職員」として働いてみたい方を応援致します。当法人に直接ご応募頂くだけで支給対象となります。皆様のご応募お待ちしております。(人材紹介会社をとおしてご応募頂いた場合は対象外となります)
 

再就職手当金支給基準

再就職手当金支給基準
 
 支給方法:当法人入職6ヶ月経過後に支給
 (1)常勤の再就職者:人材紹介業者を通さず採用に至った方
 以下の資格をお持ちの方 
 社会福祉士・保健師・精神保健福祉士・理学療法士・作業療法士
 言語聴覚士・柔道整復師・看護師・准看護師・栄養士・介護福祉士
 主任介護支援専門員・介護支援専門員
 
 120,000円
 社会福祉主事・ヘルパー1級又は介護職員実務者研修修了者  100,000円
 ヘルパー2級又は介護職員初任者研修修了者   90,000円
 資格をお持ちでない方  80,000円
 (2)非常勤の再就職者:人材紹介業者を通さず採用に至った方で週35時間以上の労働時間
 資格に関わらず 24,000円
 再就職職員を勧誘した職員 再就職職員に支給する額の10%
 ※再就職職員が勧誘を受けたと明言した場合に限る)
 介護職員に支給している業務手当(月額)をもとに算出しています
 ※令和元年度4名が受給されました。
 

普仁会における介護職員の処遇改善に向けた取り組み

普仁会における介護職員の処遇改善に向けた取り組み
 
スキルアップのための研修費用の助成のほか介護職員処遇改善加算取得(加算Ⅰ)など、段階的に処遇改善に向けた取り組みを進めていきます。
 
平成28年4月1日  介護職員初任者研修受講費用の助成開始(上限8万円)
平成28年10月1日  介護職員実務者研修受講費用の助成開始(上限8万円)
平成30年4月1日 準職員に正職員と同一給料表を採用(在職年数に応じた等級号俸を採用しました。)
 準職員に対する住宅手当支給制度を導入(上限2万円)
平成31年4月  準職員をすべて正職員としました。
令和3年6月1日  介護職員等特定処遇改善加算を取得し、介護職員の処遇改善に充当します。
 (支給内容)
  ①当法人に10年以上勤務の介護福祉士資格のある介護職員
   → ②のその他の介護職員の額を超える額を支給
  ②その他の介護職員
   → 国が定めた算出方法により算出した額を支給
  ③その他の職員
   → ②の額の2分の1以内の額を支給
 (支給内容)
 〇加算Ⅰを取得している事業所
  ・特定施設普仁園
  ・普仁園短期入所生活介護施設
  ・特別養護老人ホーム愛仁園
  ・愛仁園短期入所生活介護施設
  ・デイサービスセンター愛仁園
  ・地域密着型介護老人福祉施設あいじえん西帯広
  ・小規模多機能型居宅介護あもる
令和4年10月1日介護職員等ベースアップ等支援加算を取得し、介護職員の処遇に充当します。
 支給期間:令和4年12月から令和5年5月まで
 支給金額:月8,000円
  ※令和5年度については、令和5年度の加算収入見込みにより改めて算定します。
 

福祉専門学校への進学を支援致します。

福祉専門学校への進学を支援致します。
 
普仁会奨学金制度・資格取得助成金制度について
○平成29年、高校を卒業して福祉学科の専門学校・短大へ進学したい方にむけた
 奨学金制度を創設
 ・2年制の場合は、月5万円、2年間で120万円を無利息で貸与します。
 ・奨学金返済免除の制度も導入(当法人に就職された場合)
 
令和2年、福祉学科の専門学校・短大に在学中でも奨学金を受けられるよう制度
 を拡充
 
※奨学金制度を利用された方4名、奨学金制度を利用している方1名(令和5年4月時点)
 
○将来、十勝で福祉職員として働くことを希望される学生の皆様の力添えになれたらと考えております。
 また、無資格で入職された方には、新卒者に限らず資格取得に意欲のある方のために、資格取得助成
 制度を設けています。介護職員初任者研修、同実務者研修等の研修費用(上限8万円)を助成します。
 当法人で働きながらステップアップして頂けるよう取り組んでおります。
 

普仁会奨学金制度の詳細について

普仁会奨学金制度の詳細について
 
普仁会奨学金制度ご案内(リーフレット)
リーフレット ( 251KB )
 
奨学金償還モデル
償還表 ( 132KB )
 

普仁会における新卒者の育成方針

普仁会における新卒者の育成方針
 
令和2年度採用職員 想定年収(昇給シミュレーション)
高校卒、短大・専門学校卒 ( 198KB )
 

介護職員(正職員) 募集中

介護職員(正職員) 募集中
  応募資格 不問
※介護福祉士優遇
  基本給 高卒:無資格 149,100円 有資格 151,800円
短大・専門学校卒:無資格 154,500円 有資格 157,200円
中途採用者:採用前の職務歴について、所定の基準により換算した額を加算して決定します。
  諸手当 業務手当:一般職員 5,000円、勤務限定職員 2,000円
資格手当(介護福祉士):一般職員 6,000円、勤務限定職員 3,000円
   ヘルパー資格や、介護職員初任者研修受講修了者等の資格手当は、
   別に定める額を支給
処遇改善加算手当:5年度算定額(月額2,000円~8,000円、事業所により異なります)
特定処遇改善加算手当:5年度算定額(月額12,300円)
ベースアップ等支援加算手当:5年度算定額(月額8,000円)
夜勤手当:5,000円(2交代制の事業所)
     3,500円(3交代制の事業所)
通勤手当:上限8,000円(2㎞以上からの距離に応じて4,000円~8,000円)
住宅手当:上限20,000円(借家の場合に支給)
寒冷地手当:11月~3月の給与で支給(世帯区分により月額8,000円~24,000円)
その他、扶養手当など
  昇給 年1回(4月)
  賞与 年2回(6月・12月)支給
※令和4年度実績
  6月支給分:一般職員(基本給++扶養手当)×1.6月分、勤務限定職員(基本給+扶養手当)×1.2月分
 12月支給分:一般職員(基本給+扶養手当)×2.7月分、勤務限定職員(基本給+扶養手当)×2.0月分
  勤務地 帯広市西17条南28丁目1番地1(特別養護老人ホーム愛仁園)
帯広市西24条南1丁目33-17(地域密着型介護老人福祉施設あいじえん西帯広)
  休日・休暇 公休数:120日(R4年度 年末年始休暇含む)
有給休暇、特別休暇制度あり
  社会保険等・退職金制度・福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
北海道民間社会福祉事業共済会加入
北海道民間社会福祉事業共済会・とかちあおぞら共済加入
  試用期間 3ヶ月
  備考 お電話でのご応募も可能です。
社会福祉法人普仁会 TEL:0155-48-3311
(受付時間 平日08:30~17:30)
ご質問などもお気軽にお問合せください。
 

看護職員(正職員) 募集中

看護職員(正職員) 募集中
  応募資格 正看護師又は准看護師
  基本給 正看護師175,200円~
准看護師159,900円~
  諸手当 業務手当:5,000円
資格手当・正看護師8,000円、准看護師6,000円
当番手当:1回2,000円(夜間オンコール対応)
通勤手当:上限8,000円(2㎞以上からの距離に応じて4,000円~8,000円)
住宅手当:上限20,000円(借家の場合に支給)
寒冷地手当:11月~3月の給与で支給(世帯区分により月額8,000円~24,000円)
その他、扶養手当など
  昇給 年1回(4月)
  賞与 年2回(6月・12月)支給
※令和4年度実績
  6月支給分:(基本給+扶養手当)×1.6月分
 12月支給分:(基本給+扶養手当)×2.7月分
  勤務地 帯広市西17条南28丁目1番地1(養護老人ホーム普仁園、特別養護老人ホーム愛仁園)
  休日・休暇 公休数:120日(R4年度)
有給休暇、特別休暇制度あり
  社会保険等
退職金制度
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
北海道民間社会福祉事業共済会加入
北海道民間社会福祉事業共済会及びとかちあおぞら共済加入
  試用期間 3ヶ月
  備考 お電話でのご応募も可能です。
社会福祉法人普仁会 TEL:0155-48-3311
(受付時間 平日08:30~17:30)
ご質問などもお気軽にお問合せください。
 

介護支援専門員   募集中

介護支援専門員   募集中
  応募資格 介護支援専門員
  基本給 175,200円~200,000円
  諸手当 業務手当:5,000円
資格手当:6,000円(主任介護支援専門員は7,000円)
通勤手当:上限8,000円(2㎞以上からの距離に応じて4,000円~8,000円)
住宅手当:上限20,000円(借家の場合に支給)
寒冷地手当:11月~3月の給与で支給(世帯区分により月額8,000円~24,000円)
その他、扶養手当など
  昇給 年1回(4月)
  賞与 年2回(6月・12月)支給
※令和4年度実績
   6月支給分:(基本給+扶養手当)×1.6月分
  12月支給分:(基本給+扶養手当)×2.7月分
  勤務地 帯広市西16条南28丁目2番地1(地域包括支援センター愛仁園)
帯広市西24条南1丁目33-17(地域包括支援センター愛仁園(西))
  休日・休暇 公休数:120日(R4年度)
有給休暇、特別休暇制度あり
  社会保険等
退職金制度
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
北海道民間社会福祉事業共済会加入
北海道民間社会福祉事業共済会・とかちあおぞら共済加入
  試用期間 3ヶ月
  備考 お電話でのご応募も可能です。
社会福祉法人普仁会 TEL:0155-48-3311
(受付時間 平日08:30~17:30)
ご質問などもお気軽にお問合せください。
 

職員の声(働いてみての感想)

職員の声(働いてみての感想)
 
<<社会福祉法人普仁会>> 〒080-0027 北海道帯広市西17条南28丁目1番地1 TEL:0155-48-3311 FAX:0155-47-1406